練習 研究
「練習していたつもりはない」
よくこんな言葉を投げかけていただきます。
確かにマニュアルに当てられて
ノルマ、課題をクリアしていく、
これはただの練習です。
いわゆる美容学生時代ですね。
美容師だからこその練習は
その先のデザインがあることです。
お客様というゴールを描くからこそ
あの人にこうしてあげたい。
それがあるからこその練習が生まれます。
それはもう、研究です。
僕はダーツを昔やり込んでいた時期があるのですが、
遊びにもかかわらず、
自分のムービーを撮って
スロー再生をして研究をしていました。
笑
YOUTUBEとは便利で
プロのフォームと見比べてどうなのか、
そこも研究することができます。
笑
そこで、いざ美容の技術となった時に、それが使えるではないかということに
気づかされるまでにはかなり時間がかかりました。
やはり、仕事となると
練習!
と思い込んでしまい、
昔のような美容の楽しさを忘れてしまいがちです。
昔はもちろん時間も有り余っており、
気が向いた時に好きなだけやればいい、そんな感覚でしたが、
もちろん美容師には営業時間があります。
それを超えたところでの研究があるわけですから、
辞める人が多いのも理解できる職業です。
今後ももっと楽しんでやりたいっすね!
あの頃↓
0コメント