結果ハイライトが目立たない、、、
ハイライトいれたい!
しかし
ブリーチはしたくない!
カラーの明るいやつでハイライトをやってみよう!
ということでやってみて、
「あれ、いまいちハイライトじゃないな、、、」
という方多いのではないでしょうか。
ヘアカラー ハイライト でググると
出てきました。
お気づきの通りですね。
このようなデザインにしていくには明るいところにはほぼの100%ブリーチなのです!
でないとこんなに透明感はでません。
ハイライトの良さは透明感。
ブリーチなしで変にオレンジのハイライトになるならブリーチをしてしまった方が良いということです!
そして、
カラーの1番明るいもの と ブリーチ
ブリーチを使った瞬間めちゃくちゃ痛むというようなイメージがありますが、
これ、実はそこを境に圧倒的な傷みではないということです。
カラー剤の明るいものもそりゃ傷みますよ!
後、ちなみにすべて、巻き髪だということ
ハイライトは巻いてなんぼです!
巻きの毛に動きをつけてこそです!
ですのでストレートで検索してみると、、
みなさんこんなような感じ
ストレートで可愛く仕上げていくのって、本当に
透明感=明るさ
が大前提となってしまうんですよね。
そして
ハイライト 失敗
と検索すると
黒にオレンジ、黄色っぽいような仕上がりばかりです。
(色関係なくムラすぎるものもありますが、、)
やっぱり上手におしゃれにいきたいなら
透明感を出して
バッチリに決めていくスタイルが適切なハイライトですね!
0コメント